平成20年4月1日を持ちまして、同グループのワンダーホーム、ブライトホーム、ゴーイングホームは組織統合し、
フィアスホームとして新しくスタートいたしました。フィアスホームホームページは、こちら
ワンダーホーム
木造一戸建てのFC住宅会社。いい家作りの考え方、
家を建てるための保証、注文住宅に関する建築用語集

サイトマップホーム
会社概要いい家作りの考え方商品紹介保証システム店舗紹介イベント情報建築用語集
HOME > いい家作りの考え方 > 長寿命住宅の時代
いい家作りの考え方
長寿命住宅の時代
世界一の長寿国が最も短命な家に住む

なぜ住宅を長寿命にしなければならないのか
世界一長寿の日本人は、先進国の中で最も短命な家に住んでいます。40歳代で家を建て替えたとして、これまでの住宅の平均寿命で計算してみると60歳代でまた建て替える必要がでてきてしまいます。つまり「終の棲家」(ついのすみか)にならないのです。もし、70歳近くになって建て替えの心配をしなければならない事態になったら、家のために豊かな老後の生活を台無しにしてしまうことになります。 長寿命住宅は、長寿命な日本人にとって豊かな老後の生活のための必要条件です。これからの日本には、40歳で建替えて100歳まで住める家が必要になってくるのです。

ライフサイクルコストという生涯を見据えた考え方

住宅にかかった費用をその家に住んだ年月で割ると、一年あたりのその家のコスト(ライフサイクルコスト)が分かります。同じ費用の家でも、長く住めば住むほどライフサイクルコストは下がります。不具合があるのに我慢して住むのではなく、快適に安心して長く住める長寿命住宅こそお得な家ということになります。
資源保護、地球環境を守るためにも
日本人が愛してやまない木造の家に使われる建築木材のほとんどは、輸入材です。住宅寿命の短い家を建てる事は、個人や日本だけの問題ではありません。野生動物の保護や地球温暖化防止のために有効な世界の森林を保護する上でも、長く住んで、大切な森林資源を守る必要があります。
また、短命な住宅を繰り返し建てると、大量の解体廃材が出ます。
年間産業廃棄物量の約20%が建設廃材というのが実態です。最終処分場の限界も社会問題となっています。長く大切に使う事で廃棄物を減量する、これは社会的な使命ともいえます。
生活の豊かさ心の豊かさを問い直し、真の「生活大国」へとバランスの取れた国づくりをすすめる時代だからこそ、住宅の長寿命化が必要になってきているのです。

住宅を長寿命化することが、個人と社会の必然です
 
トップページ
いい家づくりの考え方
住み継がれる家とは
日本の住宅事情
長寿命住宅の時代
長寿命住宅の5つの条件
家を建てるなら注文住宅ワンダーホームへ。当サイトはトステム住宅研究所ワンダーホームカンパニーが運営しています。
加盟店サイト|山形店青森店千葉中央店  関連サイト|レクサス加盟店募集トステム住宅研究所
ワンダーホームトップ会社概要いい家作りの考え方商品紹介保証システム店舗紹介イベント情報建築用語集
(C)COPYRIGHT 株式会社トステム住宅研究所 ALL RIGHTS RESERVED. ご利用条件 プライバシーポリシー